
ちなみにパソコンの修理で最も大事なのは「パソコンを治す事」ではない。 「素人を納得させること」である。
Twitter / oreowata (via mcsgsym)
(via 三品瑠香さんのイート: “肉と芋です… ”)
(via kanaさんのツイート: “生意気やんゃん ( ⊙‿⊙) . . #いいやんかなやん… ”)
(via 池田 エライザさんのツイート: “4/22 発売の 週刊プレイーイ 表紙と中ページで 写真集のアザーカットが もりもり掲載されます。 お楽しみに!… ”)
167 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 [] Date:2011/03/14(月) 12:42:34.85 ID:RtIhdYlx0 Be: ↓この説明には感心した電気ってのは流しそうめんみたいなもので、一か所に貯めとくことができない。 上で10人前しか流してないのに下で15人が食べようと思っても行き届かない。 そこで5人ずつ代わりばんこに休もう、というのが輪番停電の仕組み。 よく、一斉に停電にしたほうが節電になるのでは、と言う奴がいるが、 全員休んだらその時は流してるそうめんが無駄になるし、 再開後15人で食べようとすると結局足りなくなる。 つまり全体の消費量を平均して減らさないと意味がない。
とりのまるやき 「大混乱なのに…蓮舫節電大臣、げてる」「政治主導なのに、政府がやらずに東電を批判か」…自民党幹部ら (via 13py2)