@subarist
Untitled
Posts
1293
Last update
2023-05-21 04:08:38
    conveniitekuru

    “飼ってる立場から言わせてもらうと、どんだけサステナブルか知らんが、コオロギは食糧危機を救う手段にはなりえない。 何故か? ・エネルギーコストが見合わない  フタホシもイエコも24℃以上でないと繁殖・生育しない。その熱エネルギーは相当なもの。しかも換気しつつ保温し続ける必要がある。 ・空間コストが見合わない  衣装ケース一つで1バッチ1㎏も生産できない。これを天井まで積み重ねたとしても、10㎏/m2/40日 程度か。 一方、鶏の収容密度は3.3平方メートルあたり25-30羽で二段式。一羽あたり3㎏程度。飼育サイクルは同じ40日程度。計算してみると約50㎏/m2/40日と圧倒的。 ・栄養価の問題  なんでも食べ、栄養バランスがいいとの評判だが、言うほど何でもは食べない。餌の栄養バランスが悪ければ、コオロギの栄養バランスも崩れる。餌を企業秘密にして専売する魂胆もありそう。特にリン分を意図的に無視している気がする。 ・ダニや病気を無視している  無菌飼育が前提だろうが、同様に無菌飼育しているはずの鶏で、何でしょっちゅう鳥インフルで数万も処分してるのか。ラボならまだしも、農家で完全無菌飼育などできるわけもなく、ダニや病気が発生したら終わり。 つまり、コオロギにはいくつもハードルがあり、現実的でないか、小規模では不可能で、一般の農家や業者が容易に参入できないようにして、元締めが利益を総取りするシステム。その裏ではサステナブルでも何でもないエネルギーや水の無駄遣いが横行してるってとこか。 食用コオロギを推奨しているのは、現実を知らない研究者か政治家、政治に食い込み、企業秘密の裏で発生する利益をうまく吸い取ろうとしている悪人、と思う。 違うってんなら、効率的な生産方法を公開すべきだろう。生産方法を一般に普及させないで、給食だラーメンだせんべいだってのは、あまりにインチキ臭い”

    ぐったりさんTwitterを使っています

    meganecamera

    24℃以上なら研究所は国外の方がいい

    gen1967

    だって電通が推してるだもの。そりゃ胡散臭いわ。こういう反証周知して欲しいし、俺も誰かに聞かれたら教えたい。

    2001年頃から警鐘を鳴らし続け

    マスコミによる「政権交代」の大合唱に

    日本国民が騙されていくのを見ながらも

    警鐘を鳴らすも

    2009年に悪夢の政権交代が起こった時の

    オイラの無念も思い出します。

    ただ今や立憲民主党のヤバさが多くの方に伝わったのが唯一の救いです。

    厳しいことを申し上げるようですが

    民主党も立憲民主党も【無能】では無いのですよ。

    民主党の公式ウェブサイトに

    【国家主権の移譲】を目標と書いてあったのです。

    文字通り中共などに

    日本国を渡してしまう事です。

    彼らの目的は

    日本弱体化

    日本人の政治不信を増強。

    その目的に沿って活動してる。

    ただの【無能】ならどれだけ良かったか。

    防衛機密を漏洩し

    原発事故を拡大し

    事業仕分けでスーパーコンピュータや宇宙などの科学技術や防災など予算削減。

    防衛や改憲の議論をさせない為にモリカケサクラを国会で続ける。

    それを見た日本国民が政治不信になれば日本弱体化が進むのです。

    甘く見てはダメ。