@myself-85
Monopoly
Posts
45089
Last update
2023-12-09 22:30:51

    “「誰に何を言うべきか」という議論をしても答えは出ないんです。「誰にどう思ってもらいたいのか」からスタートしなきゃいけないんです”

    電通で学んだ、「誰に何をどう言う」ではななか成果が出ない ターゲットに無視されないコンテンツの作り方 - ログミーBiz

    99.6パーセントのコンテンツは、たとえ目の前にあったとしても無視されるということです。物理的に接していても無視する。

    “しかし世界で一つだけの花の歌詞、花屋の店先に並んだ花を見てどれもみんなきれいだねって言ってる人が急に「それなのに僕ら人間はどうしてこうも比べたがる!?」ってキレ始めるから本当に怖いな なんか普段から物凄い人類のこと憎悪してる広川市長みたいな人なんだろうな”

    / X

    “「最近やたら甘いモノが食べたくてお菓子をバクバク食べてたら体重が2kg増えてた。やっぱりお菓子はダメだね」となにげなく夫にこぼしたら「バクバク食べる己の自制心のなさがダメなのであって、お菓子に罪はない。お菓子は悪くない」とまさかのお菓子側の人間だった。”

    Xユーザーの深爪@親になってもわからない」好評発売中さん

    “なんか布団作りの職人さんが、息子さんに、絶対に目で盗めって言わずに、最初から丁寧に教えてたら、布団作りの大会かなんかで、10年とかの経験者をぶち抜いて、3年くらいで優勝したって話聞いてから、技術ってものはしっかり伝えた方がいいのだなと思いましたね。”

    Xユーザーのヨースケa.k.a かんね@Food&BAR Vogueオープン予定さん

    “先ほどセブンイレブンで買い物をしてレシートが本日開始のインボイス形式に対応していることを確認 記載の番号はフランチャイズ加盟の運営会社のもの。よってレシート等写真を載せる際に店舗名を隠しても事業者番号が読み取れてしまえば、最悪おおよその生活圏位置情報がバレかねないので気をつけてな”

    Xユーーのえむこさん

    “何でも聴きたければ、読みたければ、見たければ、簡単にリーチできるようになったけど、文脈が少し消えたと思う。文脈がなければ、それからどこに続いていくのかがわからない。”

    ジム・オルークが石橋英子と語る、音楽を取り巻く「少し変」なこと。音楽体験を拡張する環境と文脈の話 | CINRA

    leomacgivena

    “未だにマニュアル車に拘る人はテクノロジーを受け入れられない悲しき懐古主義者だ、という論を見つけた。とんでもない誤解だ。MT乗りは懐古主義ではなく、レバーをガチャガチャして車を操縦したいだけだ。その方が楽しくてカッコいいからだ。貴方達が考えるより僕らMT車乗りは100倍幼稚だ。舐めるなよ”

    ししゃもねぎさんはTwitterをっています (via tomorikenii)

    “ちなみに「四つ足のものは机と椅子以外何でも食べる」と言われる中国人ですが、食べる食材は800種くらい。同じ基準でカウントすると日本人の食べるものは1000以上になり、世界的に見てもいろんなものを食べる人種だそうです。”

    Xユーザーの藤栄道彦さん